かかりつけ医・薬局を持ちましょう
かかりつけ医とは?
かかりつけ医とは、地域に根ざした医療を担っている医師のことです。
日常的な病気の治療のほか、家族ぐるみで継続的にかかることで、体質や病歴、生活習慣、健康状態などをトータルに把握してもらえ、適切な治療やアドバイスを受けることができます。
また、入院や専門的な検査や治療が必要なときには、適切な医療機関を紹介してくれるなど、身近なパートナーとして家族の健康を守ってくれる大切な存在です。
かかりつけ医をもつメリット
かかりつけ医は、何でも気軽に相談できるホームドクターの役割をもっています。
気になる症状があれば、まずはかかりつけ医を受診し、必要に応じて専門医などを紹介してもらいましょう。
かかりつけ医を持つメリット
- じっくり診察してもらえる
大病院に比べて待ち時間が短く、受診の手続きも簡単です。
その分、じっくりと病気や医療の相談に応じてもらえます。 - 日常の健康管理をしてもらえる
生活習慣など日常の健康管理や、健診結果の管理、慢性疾患に対するアドバイスを定期的に受けられます。 - 心身の変化をいち早く見つけ、早期に対処してくれる
普段の健康状態や体質を把握しているので、小さな体調の変化にもすぐに気がつき、いざという時に適切で素早い対応をしてくれます。 - 必要に応じて、適切な病院や医療機関を紹介してもらえる
入院や精密検査など専門的な検査や治療が必要な場合は、適切な医療機関を指示・紹介してもらえます。さらに、医療機関の検査や治療後に状態が安定したら、再びかかりつけ医に診察を継続してもらえます。 - 医療費が大病院に比べて少ない
特別料金がかからないため、大病院に比べて医療費が少なくて済みます。
かかりつけ医を選ぶポイント
かかりつけ医は、長期にわたって自分や家族の健康をサポートするという大切な役割を担ってくれます。話をしてみて、信頼がおける医師にかかりつけ医になってもらいましょう。
かかりつけ医を選ぶポイント
- なるべく家から近い場所で探す
自宅から近くであれば、急な病気になった時でもすぐに診てもらえます。 - 患者の話をよく聞いてくれる
病状や薬などについて気軽に相談でき、患者の話をよく聞いたうえで、わかりやすく説明してくれる医師を選びましょう。「相性が良い」ことも大きなポイントです。 - 体の状態を総合的に診てくれる
内科が一般的ですが、子どもは小児科、女性は婦人科もよいでしょう。 - 必要に応じて、ほかの医療機関を紹介してくれる
病状などに応じて、適切な専門医を紹介してくれることも大切です。 - 近所の人からの評判を聞く
近隣に住む人からの情報を参考に、評判の良い開業医を選びましょう。 - 保健所や地元の医師会に尋ねる
引っ越してきたばかりなど、周辺の情報が得にくい場合は、地元の保健所や医師会に相談してみましょう。インターネットで情報を集めるのもひとつの方法です。
医療機関を上手に受診しましょう
より効果的な医療を受けるために、医療機関を受診するときは、次の点を心がけましょう。
医療機関を受診するときのポイント
- はしご受診はやめましょう
自己判断で複数の病院を転々と受診する「はしご受診」は、検査や投薬が重なって身体的負担も大きくなります。また、受診するたびに初診料がかかり、医療費が高額になります。 - 休日・夜間の受診は控えましょう
休日や夜間の診療は、通常の診療とは異なり、必要な検査が受けられなかったり、最適な薬がもらえなかったりする場合があります。また、割増料金も請求されますから、緊急度をよく考えて必要最低限にとどめましょう。 - いきなりの大病院受診は控えましょう
大学病院や専門病院は、高度な医療が必要な方のためのものです。そのため、紹介状がない場合などは、特別料金がかかるしくみになっています。
かかりつけ薬局とは?
「かかりつけ薬局」とは、どの医療機関で処方箋をもらった場合でも必ずそこにもっていき、薬の調剤を受けると決めた薬局のことです。
最近は、受診した医療機関外の薬局に処方箋をもっていき、薬を処方してもらうケースが増えてきました。この場合、「かかりつけ医」と同様に「かかりつけ薬局」を決めておくと、薬の飲み合わせによる副作用の危険を回避できます。また、薬の飲み方や効能についてのアドバイスなど、詳しく教えてもらうことができます。
お薬手帳を持ちましょう
「お薬手帳」を作っておけば、過去に処方された薬がひと目でわかり、たいへん便利です。また、「お薬手帳」を持参することで、お薬代が節約できる場合もあります。